インターネット上の「住所」にあたり、 ホームページアドレス(URL)や、
メールアドレスの一部になります。
<例>当ホームページアドレスの場合
https://nftechno.com/
「nftechno.com」の部分がドメインです。
弊社で制作を承る場合、事前にドメインのご希望を伺い、
初期制作費用内で取得、及び設定をいたします。
では、実際にどんなドメインがいいのでしょうか。
オススメなのは、できるだけ短く、お客様に覚えてもらいやすいドメインです。
つまり、店名をイメージできるシンプルなドメインがいいですね。
ただし、ドメインは世界に一つしか存在しないので、
すでに誰かが使用している場合は取得することができません。
また、弊社で制作を承る場合は、以下の2種類からお選びいただけます。
「.com(ドットコム)」
「.jp(ドットジェイピー)」
最近では、耳慣れた「ドットコム」が多く選ばれています。
使用できる文字 | ・半角英数字(A~Z、0~9) ・半角のハイフン「-」 【登録できる文字数】 3文字以上63文字以内 |
使用できない文字 | ・全角のアルファベット ・全角のハイフン「―」 ・記号「&」「¥」「%」「☆」など 【登録できない文字列】 ・ハイフン「-」で始まる、または終わるもの ・3文字目、4文字目に連続してハイフン「ー」が含まれるもの |
※日本語ドメインのお取扱いはしておりません。
取得したドメインを使ってメールアドレスを取得することが可能です。
※オプションとして、1件につき1,000円(税別)かかります。
お問い合わせ用などの代表メールアドレスとして、ご利用いただけます。
info@ドメイン
shop@ドメイン
などの設定が人気です。
※各種メールソフトへの設定はご自身で実施ください。
ドメイン移管とは、ドメインを管理する管理業者(レジストラ)を変更する手続きです。
既にホームページをお持ちで、アドレス(URL)を変更せず弊社にホームページ制作をご依頼いただく場合など、既存ドメインをそのまま継続してご利用になりたい場合は、弊社にてドメイン移管を実施いたします。
※オプションとして、15,000円(税別)かかります。
※ドメイン移管後のサイト表示には2~3日かかる場合がございます。
時間の長さは各プロバイダ業者などにより設定されているため、
弊社で早めることはできません。
ドメインメールをお持ちの場合、メールの送受信にもタイムラグが
発生する場合がございます。予めご了承ください。
※日本語ドメインのお取扱いはしておりません。
※ドメインの状況によっては移管ができないケース(以下参照)もございます。
以下のリストは、「移管ができないケース」を確認するためのリストです。
該当する項目がないか、お客様ご自身で事前にご確認のうえ、ご依頼ください。
<gTLDドメイン(com/net/org/info/biz/cc/info)を移管する場合> |
□ ドメインの有効期限が切れている場合。 □ ドメインの有効期限が7日以内に切れる場合。 □ 現在のドメイン登録業者でドメインの取得(または移管)を行ってから60日が経っていない場合。 □ 現在のドメインの管理業者が移管を認めていない、またはレジストラロックを掛けている場合。 ※移管前に移管元ドメイン管理業者に必ずお問合わせください。 □ ドメイン公開データベース(WHO IS)にドメイン登録者連絡先(registrant contact)として ご自身のメールアドレスが登録されていない、または、そのメールアドレスで受信できない場合。 □ 認証鍵(オースコード)が不明な場合 ※確認方法はドメイン会社により異なります。 お客様ご自身でドメイン会社、もしくは制作会社に確認を行ってください。 |
<汎用JPドメイン・属性JPドメイン
|
□ ドメインの有効期限が切れている場合。 □ ドメインの有効期限が31日以内に切れる場合。 □ ドメイン公開データベース(WHO IS)にドメイン登録者連絡先(registrant contact)として ご自身のメールアドレスが登録されていない、または、そのメールアドレスで受信できない場合。 |
制作開始後、または公開後など、お客様都合によりドメインの変更をご希望の場合は別途費用がかかります。予めご了承ください。
※1回につき30,000円(税別)